2008年 03月 25日
娘も通知表を持って帰ってきました。
意外といい成績♪
1学期はほんのちょっぴりしかなかった二重丸がすごく増えてました。
でも・・・わたしと旦那のDNAだし、これがピークだったりして・・・(笑)。
他にも、挨拶が誰よりも大きい声でできる事や、誰にでも分け隔てなく接している事が「立派です」と先生が書いてくださいました。
手前みそですが、私も娘の性格は好きだと思う(笑)。
小さい頃から、物怖じしないところや社交的なところは私も羨ましく感じてしまうくらい。
親としてずいぶん楽させてもらった部分もあります。
つくづく、これは持って生まれた性格だね。
もちろん、いやだな~と思う部分もありますが(しつっこい所など^^;)、このまま変わらず大きくなっていって欲しいな。
親バカな話になってしまい、失礼しました・・・。
***********************
もひとつ娘の話。
最近、ベネッセの英語を始めました。
ついに「この手のもの」に手を出してしまったか・・・(笑)。
同じ年頃の子を持つお宅ならおわかりでしょうが・・・毎週のようにダイレクトメールが届いて、お試しのロムなども同封されてて・・・子供にはとっても魅力的。
まわりのお友達は「チャレンジ」をやってる子がいっぱい。
でもうちはやってませんでした。
本人もやりたいと言わなかったし、私の経験から言ってもこの手のものってあまりちゃんとやった記憶がないし・・・。
小学生の頃はテキトーにこなし、中学生になってはじめたラジオ講座(申し込むとテキストが送られて来て、決まった時間にラジオを聞きながら勉強をするという・・)なんか、自分から始めたいと言ったくせにサイアクでした。
ラジオだけ流してマンガを読んでいたのです(笑)。
父に見つかり、ものすごく呆れられました^^;
いまだにラジオ講座ってあるのかな。オープニングテーマが耳にこびりついてはなれません・・・。トラウマ??
そんな訳で、娘の英語もどうなるかわからないけど、珍しく「どうしてもやりたい」というので・・やる気があるのに芽を摘んでしまうのもマズイし、色々悩んだけど始めることにしました。
先日さっそく届いて、張り切ってパソコンに向かってなにやら発音しています。
無料サービスのヘッドフォンマイクがお気に入り・・・(まさかこれが目的じゃ・・・!?)。
さて、これから約3年・・・ちゃんと続くのでしょうか。
▲
by lemon_drops
| 2008-03-25 00:11
| 子供